都心より住みやすい?「郊外中核駅」に住むメリット3選

この記事ではこんな疑問を解決します
・最近注目されている「郊外中核駅」とはなに?
・「郊外中核駅」は住みやすいと聞くが、具体的にどんなメリットがあるの?

コロナ禍による行動制限が続く中で、毎年、不動産ポータルサイト等が発表する各種ランキングで高評価を受ける街にも変化が表れています。

具体的には、「恵比寿」や「自由が丘」といった東京23区内の「おしゃれタウン」が評価を下げた一方、「海老名」や「柏」「戸塚」などの、所謂「郊外中核駅」が躍進を果たしているといった状況です。

本日は、コロナ禍によるリモートワークの普及を追い風に注目を集める、「郊外中核駅」に住むという選択肢について解説します。

都心より住みやすい?「郊外中核駅」に住むメリット3選

(1)生活に必要な物は全て駅前で揃う

郊外中核駅」では、大抵の場合、生活に必要な物のほとんどを駅前で購入することができます。

所謂ベッドタウンを形成するエリアの中心であることから、その地域に住む人の消費行動が集中するためです。

あくまでも目安ですが、東京23区外で、以下の施設が駅徒歩圏に4つ以上揃っているようであれば、「郊外中核駅」と評価して良いでしょう。

  • 百貨店
  • 家電量販店
  • 映画館
  • メガバンクの支店
  • 携帯ショップ

スーパーやコンビニくらいなら、都市部であればどの駅の周りにもあるかと思いますが、上記のような施設はある程度の昼間人口が確保できる場所でなければ経営が成り立ちません。

郊外中核駅は周辺に住むファミリー層は勿論、地元の中高生等も放課後のひと時を過ごしに集まってくるため、飲食店や小売店、アミューズメント施設を中心とした消費が活発になります。

都心から離れた人口密度の低いエリアではそういった駅が少ないため、必然的に郊外中核駅への出店が集中することになるわけです。

用事がある度に離れた駅まで出向く必要が無いため、昨今のコロナ禍で外出自粛が叫ばれる状況において、ランキング上位に躍り出た街が多いのも頷けるところです。

「子供がまだ小さいから、頻繁に遠くの駅まで出かけるのは大変。。」

「親の介護をしているので、生活に必要なものはできるだけ近所でまかないたい。。」

そんなニーズを持った方にもおすすめのできる、住みやすい街と言えます。

鹿児島 二郎

住まいが駅近であれば徒歩だけで用事が済むので、電車やバスの中で密になる心配もありません。

(2)郊外エリアの中では、購入・賃貸の需要が安定している

マイホームに関わらず、不動産を購入する際は、将来的に売却や賃貸といった選択をすることも想定しておく必要があります。

中々気付きにくいことではありますが、不動産は家賃収入という収益を生み出す「金融商品」という側面も持っており、住みたい人の需要が今後も続くかどうかは、資産価値を維持する上で重要な要素になります。

とはいえ、今後も高確率で需要があるであろう東京都心の不動産は高額であるため、我々庶民には縁遠い存在であるのが現状です。

この点、郊外中核駅の物件であれば、安いものなら3,000万円台からファミリー向けの物件が売り出されているため、一般の家庭にも十分手の届く価格帯となります。

また、国土交通省では「立地適正化計画」と題して、人口減少と高齢化に対応するため、医療・福祉施設、商業施設や住居といった都市の機能をまとまった立地に集め、都市全体の構造を集約化していく「コンパクト・プラス・ネットワーク」の方針を打ち出しています。

これは平たく言うと、現在の居住区域を「居住誘導区域」と「それ以外」とに分け、生活に必要な施設は全て居住誘導区域に集中させるという政策です。

具体的な計画は各自治体によって策定されることになり、2021年4月現在、全国で581の都市が立地適正化計画について具体的な取組みをおこなっています。

全てを確認したわけではありませんが、おそらく「居住誘導区域」に指定されるのは、地域の中心地である「郊外中核駅」の周辺となるはずです。

東京都心には劣るものの、将来的な資産価値の維持という観点でも、郊外中核駅での不動産購入は有力な選択肢です。

鹿児島 二郎

人口減少社会の日本においても、将来性に期待が持てるということですね。

(3)緑地や公園といった自然が豊富

東京都心には無いメリットとして、郊外中核駅には緑地や公園といった自然が豊富にあります。

子育て世代にとっては重要な要素ですので、ファミリー層を中心に人気を集めているわけです。

2015年のららぽーと開業で注目を集めている「海老名駅」も、駅から少し歩けば広大な田んぼが広がっていますし、かつて東海道の宿場町として発展した横浜市の「戸塚駅」は、春になると関東屈指の桜の名所である「柏尾川プロムナード」で花見を楽しむことができます。

「都心へのアクセスは重視したいが、東京のコンクリートジャングルは何だか好きになれない」「利便性のある街で子育てをしながら、季節ごとの自然と触れ合いたい」といった方は、「郊外中核駅」の暮らしを検討してみてください。

鹿児島 二郎

子供は家にこもっているとストレスが溜まってしまいますから、近くに公園や自然があると嬉しいですよね。

まとめ

  • 郊外中核駅」は生活に必要な物は全て駅前で揃う
  • 購入・賃貸の需要が比較的安定しており、政策的な背景からも資産価値が高い
  • 緑地や公園といった自然が豊富で、都市機能と郊外の雰囲気が融合している

いかがでしたでしょうか?

おしゃれなブランドタウンも良いですが、「郊外中核駅」にも独自の魅力があります。

ご参考になりましたら幸いです。

鹿児島 二郎

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA