「マイホームパパに優しい街探訪記」とは?
嫁のためでも、子供のためでもなく、「働くお父さん」の視点で街の住みやすさを解説する。そんなコンテンツである。
総合おすすめ度:2.6 / 5.0
- 交通利便性 ★★★★☆
- 住居費のコスパ ★★★★★
- 1人飯スポット ★☆☆☆☆
- 娯楽 ★☆☆☆☆
- ステータス ★★☆☆☆
「柿生駅」の住みやすさ ~再開発に期待をかけるまだ何も無い街~
「柿生駅」は、小田急線の準急・通勤準急停車駅。
再開発に期待をかける、まだ何も無い街である。
住みやすい(住みたい)ところ
- 麻生区内の他の駅と比べ地価が抑えられており、コスパに優れる。
- 駅周辺に繁華街がないため、比較的治安が良い。
- 30階建てのタワーマンション建設を含む再開発計画が進行中。将来性有。
住みにくい(住みたくない)ところ
- 現状は飲食店や娯楽施設の数が少ない。
- ブランド路線の沿線に属しているものの、高級住宅街・金持ち・富裕層等のイメージが乏しい。
参考:川崎市HP「柿生駅周辺地区のまちづくり」
参考:神奈川県警HP「刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数」
交通利便性(★★★★☆)
主要駅へのアクセス
- 東京駅:54分(乗り換え2回)
- 新宿駅:35分(乗り換え1回)
- 渋谷駅:37分(乗り換え2回)
- 横浜駅:51分(乗り換え1回)
※平日の午前08:30に目的駅へ到着する際の時間を算出
出典:ジョルダン
「柿生駅」の交通利便性はまずまず。
都心へ直通する小田急線の沿線駅であることを活かし、主要ターミナル駅である「新宿駅」「渋谷駅」まで40分強、「東京駅」にも50分程度でアクセスできる。
急行が停まらないため、一駅先にある「新百合ヶ丘駅」での乗り換えを要するのが多少面倒ではあるが、十分に都心通勤県内の駅と評価してよいだろう。
住居費のコスパ(★★★★★)
柿生駅(かきおえき)の最新の地価は、公示地価の平均値が16万8083円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は55万5647円/坪であり、変動率+0.61%の上昇です。
川崎市麻生区の最新公示地価は平均25万9825円/m2(2023年[令和5年])、坪単価では平均85万8925円/坪です。前年からの変動率は+1.38%です。
※上記は「土地代データ」の「柿生」「川崎市麻生区」のページより引用
2023年の公示地価に基づく柿生駅周辺の平均坪単価は55万5647円。
川崎市麻生区全体の平均坪単価85万8925円と比較して4割ほど安い。
前年からの変動率は+0.61%。区内全域の水準には及ばないものの、一応は上昇傾向にある。
川崎市麻生区は小田急線・小田急多摩線の沿線を中心としたエリアであり、中心地である「新百合ヶ丘駅」の周辺は、富裕層の多く住む「高級住宅地」として知られている。
柿生駅はそんな新百合ヶ丘駅の隣駅という立地にあるのだが、その地価は麻生区内でも比較的安いのが特徴だ。これは新百合ヶ丘駅を挟んで反対側の隣駅である「百合ヶ丘駅」と比べても顕著で、柿生駅周辺の地価とはおよそ1.5倍の差がある。
百合ヶ丘駅(ゆりがおかえき)の最新の地価は、公示地価の平均値が24万8181円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は82万0435円/坪、変動率+1.02%の上昇です。
要因は、周辺の駅と比べて明らかに殺風景な駅前にあり、良くも悪くも柿生という駅の特徴を如実に示している。
なお、記事タイトルにもある通り、柿生駅では現在、駅周辺の利便性を高めるための再開発計画が進行している。
柿生駅を中心とした、南口・北口の一体的かつ計画的なまちづくりを推進するため、平成30年3月27日に「柿生駅周辺地区まちづくりビジョン」を策定しました。このビジョンに基づき、地域の課題解決に向けた取組を推進し、柿生駅周辺地区が持つ地域特性を十分に活かした誰もが暮らしやすい魅力あるまちの実現を目指します。
※上記は川崎市HP「柿生駅周辺地区のまちづくり」より引用
開発の主軸を担うのは、駅の至近に建設される30階建てのタワーマンションだ。商業施設としてスーパーやコンビニ、金融機関等も入居する予定となっており、駅前の利便性向上が見込まれている。
一般に、大規模な再開発は駅周辺の地価を押し上げる効果があるため、これを見越して柿生駅に物件を保有しておくのは有力な選択肢といえるだろう。こうしたことを総合的に勘案し、柿生駅のコスパには高い評価を付けておきたい。
1人飯スポット(★☆☆☆☆)
柿生駅の周辺は、前述の通り非常に「スッキリ」とした雰囲気であり、飲食店の充実度が極端に低い。外食の際は電車で新百合ヶ丘駅まで出向くか、贔屓のお店を目指して世田谷通りを車でひた走るかの選択を迫られることになるだろう。
駅の東側、改札からほど近い場所にある「日高屋」。冗談抜きで、柿生駅周辺で唯一の目ぼしいチェーン店だ。この街で外食派の暮らしをする場合は、この店のヘビーユーザーになる可能性が高い。
駅の南東側、商店街の一角で営業している油そばのお店「味の天徳」。この街では貴重となるこってりなラーメン屋だ。
同じく商店街の中で営業するインドカレー屋さん「ミルチ」。カレーの他、インドネシア料理であるナシゴレンも楽しむことができる。
娯楽(★☆☆☆☆)
柿生駅周辺の娯楽施設であるが、ここまでの流れからお察しの通り、ほぼ何もない。よって、休日は少なくとも「新百合ヶ丘駅」まで足を延ばすのがお決まりのパターンとなる。
駅の南東側、改札のほど近くで営業するパチスロ屋「ディーバス柿生」。2023年7月現在、柿生駅周辺にある唯一の娯楽施設である。長く営業を続けてくれるよう、定期的に通って応援しよう。
ステータス(★★☆☆☆)
東京都民「柿生ですか。小田急線、ですよね?(そういえばそんな駅あったな)」
川崎市民「川崎市にお住まいなんですね。駅は、あ、柿生、ですか。。」
柿生駅は言わずと知れたブランド路線「小田急線」の沿線駅であるが、駅に対する印象はシンプルに「何もない駅」若しくは「何があるか分からない駅」だ。
その存在感の無さは沿線駅中トップクラスであり、住民以外にとっては降車する理由が無い、単なる通過駅として認知されている。
駅の目の前に幹線道路(通称、世田谷通り)が走っているため、ドライバーからも柿生駅の存在を認知されそうに見えるが、駅前の殺風景さが群を抜いているため、周辺住民でなければそこに駅が存在することすら気付かないことも多い。
そんな柿生ではあるが、新百合ヶ丘駅に近いという便利な立地と閑静な住環境から、ファミリー層の人気が高い駅であることは間違いない。再開発による駅力の向上に期待を抱きつつ、外食環境と娯楽施設には目をつむって堅実に生きるのが、柿生に住むお父さんの正しいスタイルである。