不動産売買仲介の会社に新卒で就職するには?【現役社員の就活体験談】

歩くビジネスマン

この記事ではこんな疑問にお答えします
・不動産売買仲介の会社に新卒で就職したいが、具体的にどうすれば有利になるの?
・不動産売買仲介の就活って、実際はどんな感じなの?

就活生くん

不動産売買仲介の会社に就職したいんだけど、具体的にどうすれば有利になるのか分からないよ。。
ネットに載っているのは表面的な情報が多いですからね。私も就活生の時は苦労しました。

鹿児島 二郎

 

「ぜひ御社に入社したいのですが、どうすればよろしいでしょうか!?」

 

これは数年前、私が会社の命令で母校の就活イベントに派遣された時に聞いたある若者の言葉です。

彼がなぜ不動産屋になりたがっていたのかは残念ながら覚えていませんが、学生が実際に働いている人の話を聞ける機会は少ないので、経験者から生の意見を聞きたかったのだと思います。

思えば、私自身が就活生であった当時も情報が少なく、我流で選考に臨んで10社以上に落選しました。

 

あの時、具体的なアドバイスをくれる人がいればな、、と今でも思います。

鹿児島 二郎

 

新卒就活の場合、最初は親や友人といった身近な人に相談することが多いでしょう。

私もご多聞に漏れずそうしたのですが、不動産業界というのは「悪いイメージ」が蔓延しているため、当時は否定的な感想しか返ってきませんでした。

 

不動産会社?やめとけ!苦労するだけだぞ!

友人

不動産業界ってブラックなんでしょ?なんでそんなとこに就職したいの?

当時の彼女

休みとか無さそう。。やめといたら?

 

こんな状況では、有益なアドバイスも貰いにくいですよね。

そう考えると、大手仲介会社に勤める私が就活の体験談を語るのも需要があるかもしれませんので、今回は「売買仲介会社の就活」をテーマに解説を致します。

新卒で就職を考えている方は、ぜひご覧ください。

 

不動産売買仲介の会社に新卒で就職するには?【現役社員の就活体験談】

履歴書

 

(1)業界研究

最初におこなうべきなのは、「業界研究」です。

私は書店で「不動産業界とは?」というような業界解説本を一冊買ってきて、隅から隅まで読みました。

ここでは売買仲介だけではなく、不動産業界全体の構造を理解するように努めてください

一口に不動産業界といっても裾野が広く、業界の中でも様々な領域があります。

【 不動産業界における領域の一例 】

  • 不動産開発(ディベロッパー)
  • 不動産売買仲介
  • 不動産賃貸仲介
  • 不動産管理

 

面接では他の領域が絡む話題になることもありますし、

「なぜ不動産開発ではなく、不動産売買仲介をやりたいのか?」

という質問にも備えておく必要があります。

ちなみに不動産売買仲介では、以下のような理由付けが考えられます。

 

【 なぜ「不動産売買仲介」をやりたいのか?

  • 不動産業界の中でも扱う領域が広く、専門家としてのスキルアップにつながる
  • 決まった商品を売る必要がないため、お客様に幅広い提案ができる

 

就活生くん

なるほど、最初に業界の全体像を把握するべきなんですね。
不動産業界は転職が多く、人事の前職がディベロッパーや賃貸仲介の可能性もありますからね。会話の引き出しは多いに越したことはありません。

鹿児島 二郎

 

(2)企業研究

次におこなうべきなのは、「企業研究」です。

企業のホームページを片っ端から見てください。

ここで意識するべきなのは、エントリー等に利用する就活サイトには書いていない情報を拾って書き留めておくことです。

就活サイトに書いてある情報というのはほとんどの就活生が見ているため、面接でその話をしても全く印象に残りません。

 

とはいっても、

「このコラムの内容が面白かった!」

「色々な街を紹介したコンテンツがあって勉強になった!」

という感想はおすすめしません。

 

大手の会社では、ホームページの製作というのは専門の部隊がやっているため、面接官はそういった細かいコンテンツの話など知りません

直接的に、不動産の取引に関わる部分をチェックしてください。

【 ホームページについて、面接で話すべき内容の一例 】

  • 「●●エリアで掲載されている物件の数が●件と最も多かった」
  • 「高額の物件が多数掲載されていたため、入社すればレベルの高い取引に関われると思った」
  • 「●●というサービスは他の企業のHPには無かったため、御社の先進性を感じた」

 

就活生くん

企業研究は、他の就活生とは違う視点でおこなうべきなんですね。
私の勤める会社の面接官に話を聞きましたが、「みんな同じ話をするから退屈だ」と言っていました。就活は競争なので、就活サイトだけ見てても差別化できません。

鹿児島 二郎

 

(3)会社説明会

次の段階は「会社説明会」です。

ここでは、「その会社がどういった人材を求めているのか」を注意して観察してください。

不動産会社はどこも同じように見えがちですが、各社、社風には結構違いがあります。

 

就活生くん

む、難しい。。そんなのどうやって判断すればいいの?
具体的にはまず、以下のどちらに近いか?を考えてください。大雑把な分け方ですが、大抵どちらかに寄っています。

鹿児島 二郎

 

【 会社の求めている人材のタイプ 】

  • とにかく営業成績を上げる!気合と根性が大切!
  • 企業の信頼性を守る!誠実さと礼儀正しさが大切!

見るべきなのはまず人事の社員、それから「先輩社員への質問コーナー」などで来ている社員です。

会社側も就活生にダメな社員は見せたくないため、会社説明会に出席している社員は、ある程度会社のモデルケースに沿った人物です

その企業に入るためには、早い話がその社員の雰囲気を真似ればOK。

絶対ではありませんが、声が大きい目力が強い上から目線、などの特徴があれば「営業成績重視」

口調が丁寧物腰が柔らかい自分の意見が少ない、などの傾向であれば「信頼性重視」です。

 

そして質問の機会では、

「仕事をしていて嬉しかったことはなんですか?」

「今までで一番大変だった仕事はなんですか?」

などといった、小学生でもできそうな質問は避けましょう

 

就活生くん

うわあ、これこの前聞いちゃったよ。。
会社説明会には人事の偉い人も出席しています。選考に関係ないとはいえ、「あいつバカそうだな」と思われたら大きなマイナスです。

鹿児島 二郎

 

(4)面接

最後はお待ちかね、「面接」の段階です。

 

就活生くん

あれ?書類選考のコツには触れないんですか?
私はお世辞にも一流とは呼べない大学の出身ですが、面接前に落ちたことはありません。普通にやれば売買仲介会社の書類選考は通ります。

鹿児島 二郎

 

「面接」以外に、「グループディスカッション」が選考に組み込まれている会社もあると思いますが、注意すべきポイントは同じです。

会社説明会で確認した、「その会社が求めている人材」をひたすら演じてください

そうした人材を演じつつ、(1)業界研究や(2)企業研究で仕入れた情報を話の中で披露してください。

一般に、不動産売買仲介は就活生から人気の無い業種です

内定を出した後に辞退されてしまうのが人事にとって一番困るため、

「これだけ調べているのだから業界、会社の志望度が高いのだろう。。」

と思わせることができれば、合格の可能性は高まります。

反対に、自己アピールは簡潔に話しましょう。

 

「私はサークルの副代表をしていて、、」

 

…という話を、人事は何百回と聞いています。

それよりも、「自分の能力が売買仲介の仕事にどう活かせるのか?」を厚く伝えた方が良いです。そしてその根拠は、自己評価よりも実績を基に話してください

 

【 能力アピールの良い例 】

  • アルバイトでお客様と世間話をできる仲になった。関係性を築くコミュニケーション力を活かせます。
  • 民法のゼミで法律の基礎について学んだ。不動産の契約書作成に役立ちます。
  • 野球を10年間続けてきた。営業の仕事は厳しいかもしれませんが、やり遂げる自信があります。

【 能力アピールの悪い例 】

  • 私は人が好きなので、人と話す仕事が向いていると思います。(好きだから何なの?そもそも不動産屋じゃなくても良くない?)
  • サークルの副代表を務め、みんなで何かを達成することの大切さを学びました。(不動産仲介って個人主義だけど?)
  • 居酒屋のアルバイトでバイトリーダーを任されています。(それが不動産の仕事とどう関係するの?)

 

就活生くん

自己アピールは簡潔に。仕事にどう活かせるのか?を分かりやすく、ですね。(メモメモ)
不動産屋は基本忙しく、せっかちな人が多いです。ダラダラ喋る人はお客様からも上司からも嫌われますから、要点をスパッと述べてください。

鹿児島 二郎

 

まとめ

光の差し込む林

  • 「業界研究」は不動産業界全体の構造を理解するように努める
  • 「企業研究」では就活サイトに載っていない情報をチェック
  • 「会社説明会」は「その会社がどういった人材を求めているのか」を注意して観察する
  • 「面接」では「その会社が求めている人材」をひたすら演じ、自己アピールは簡潔に

「不動産業界の嘘と真実」では、不動産業界への就職を目指して頑張る就活生を応援しています。

Twitterもやっておりますので、よろしければフォローしてみてください。

第一希望の企業から内定を得られることを願っております。

 

鹿児島 二郎

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA